
にこスマの配送サービス
配送料・代引き手数料無料
午後2時までの注文で当日発送
ヤマト運輸にて配送
国外への配送は行っておりません
午後2時以降のご注文は翌日発送、また土日祝日も発送いたします(年末年始・お盆休み等は除く)
配送状況は、出荷時にお知らせする追跡番号でいつでも確認いただけます。
にこスマのあんしん1年保証
1年間の無料返品交換保証
最新の営業状況に関しては随時「にこスマからのお知らせ」にて告知いたします。
にこスマの配送サービス配送料・代引き手数料無料午後2時までの注文で当日発送ヤマト運輸にて配送国外への配送は行っておりません午後2時以降のご注文は翌日発送、また土日祝日も発送いたします(年末年始・お盆休み等は除く)配送状況は、出荷時にお知らせする追跡番号でいつでも確認いただけます。にこスマのあんしん1年保証1年間の無料返品交換保証最新の営業状況に関しては随時「にこスマからのお知らせ」にて告知いたします。
食糧難対策で推奨の昆虫食、SNSになぜ蔓延「陰謀論」https://t.co/MvWhMP2GDZ
インターネットの交流サイト(SNS)を見ると、不可解な投稿も目につく。<コオロギ食で人口削減>―。一体、何が起きているのだろうか。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 18, 2023
食糧難対策の割に、「材料にこっそり混ぜる」っての変だよね。
— マンゴー杏仁 (@anzu_hitoshi) March 18, 2023
「食糧難になる。エコである」
これがもうコオロギ側の陰謀論だろ— ERIKSON (@ERIKSON210) March 18, 2023
変なの食わせようとしたり
昆虫食に補助金ばらまくのやめたらいいだけだな— hiyokosan (@hiyokosan333) March 18, 2023
イナゴの大量発生した時はイナゴはスルーされたが、落ち着いたらなぜかコオロギ食がいきなり出てくる不思議
イナゴの佃煮、ハチノコはスルーされる不思議— 桜島 ⋈ (@sakurajimam1203) March 18, 2023
虫混ぜパンや食品を推す前に、牛乳を捨てさせられて離農する酪農家が出始めている現状を放置しているからだろ。
— モルダー®️ (@amamiya1989) March 18, 2023
大手メディアが社員食堂でコオロギメニューを普通に扱うようになったら陰謀論止めるわw
— ロッベン最強 (@kfkyuryovi25) March 18, 2023
コオロギなどに補助金ばら撒いて新規参入あまりないようにして、少数で補助金ちゅーちゅーしようとしたら国民から大批判されまくりで邪魔されたから
陰謀論述べてるやつだけに焦点を当てて攻撃して
補助金スキームは残したいというのが本音だろうな— hiyokosan (@hiyokosan333) March 18, 2023
なぜ陰謀論?
単純にコオロギなんて食べたくないし、昆虫食を推奨する前に農家の支援とかやることあるだろって話なんだがね— ina (@inadomez) March 18, 2023
食糧難対策にならないし補助金ビジネスというのもバレてるから。
— しばいぬちゃん🐶 (@shibainucyan) March 18, 2023
食べたくない物を陰謀にするな。
— ポコタン (@Pokotan01) March 18, 2023
SDGsはくそ
— そうしょう双晶 (@yomawari_2) March 18, 2023
単に気持ち悪いだけ
まぁ、CRISPR/CAS9利権
後、ゲノム編集の影響が科学的に証明されていないこと— ATTACK CHANCE (@ATTACKCHANCE5) March 18, 2023
なんにでも陰謀論ってワード使うな、知能に問題でも出てきてるんかオン? https://t.co/vRYFDN6L2B
— ⚡︎とまるくん。 (@tomaru__kun) March 18, 2023
いや、こういうのも要らんから。陰謀とかでなく嫌悪に近い。産経も食いたきゃ勝手に食え。だが他者には押し付けるな。
「食糧難対策で推奨の昆虫食、SNSになぜ蔓延「陰謀論」」 https://t.co/rpuIYctJr6
— TT (@TOSHZO_R) March 18, 2023
陰謀論より
政府関連機関が推すものは
何らかの利権が絡んでいることを
庶民には既に周知の事実
また昆虫より先に酪農家を保護したらどうよ?と言う思い https://t.co/f78fBvlCwp— みや (@miya_orz) March 18, 2023
『国内では昆虫食への抵抗感は小さくないのも事実だ。約1千人を対象としたホットペッパーグルメ外食総研の調査(昨年11月)では、約9割が昆虫食を「避ける」と回答している。』
一般的に食べたくないものをゴリ押しされたらなにか理由が?と考えるのは当然では。 https://t.co/pLQjP37Dom
— Dマジレス⭐アベノモトデ🤔 (@akynon) March 18, 2023
アフリカでは一般的な食材って言うならアフリカ2輸出すればいいじゃない(ヽ´ω`)
日本の牛や牛乳減らして無理やり食文化変えさせる意味ワカラン https://t.co/CNz4Njp3xR— 池田ラテ雫 (@ratesizuku) March 18, 2023