
にこスマの配送サービス
配送料・代引き手数料無料
午後2時までの注文で当日発送
ヤマト運輸にて配送
国外への配送は行っておりません
午後2時以降のご注文は翌日発送、また土日祝日も発送いたします(年末年始・お盆休み等は除く)
配送状況は、出荷時にお知らせする追跡番号でいつでも確認いただけます。
にこスマのあんしん1年保証
1年間の無料返品交換保証
最新の営業状況に関しては随時「にこスマからのお知らせ」にて告知いたします。
にこスマの配送サービス配送料・代引き手数料無料午後2時までの注文で当日発送ヤマト運輸にて配送国外への配送は行っておりません午後2時以降のご注文は翌日発送、また土日祝日も発送いたします(年末年始・お盆休み等は除く)配送状況は、出荷時にお知らせする追跡番号でいつでも確認いただけます。にこスマのあんしん1年保証1年間の無料返品交換保証最新の営業状況に関しては随時「にこスマからのお知らせ」にて告知いたします。
イオン銀行、マネックスと提携へ 投資信託30万口座移管 [蚤の市★]
イオン銀行がマネックス証券と証券分野で包括提携することが26日、分かった。イオン銀行の顧客が積み立て投資などに利用している投資信託口座を2024年1月以降、マネックス証券に移管する。イオン銀行はネット証券大手と組むことで、提供できる金融商品の数を4倍に拡大する。少額投資非課税制度(NISA)拡大で増える投資ニーズを取り込む狙いがある。
最終調整を進めており、近く合意する見込みだ。イオン銀行の口座...(以下有料版で、残り690文字)
日本経済新聞 2022年12月26日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261Q50W2A221C2000000/
今回の件は感無量
外貨のまま無料で口座間を行き来できるといいな
楽天は草刈場になりそう
30万口座追加されたところで、マネックスは楽天には及ばないんじゃないの?
ネット証券はSBIの一人勝ちかと
既存のイオン銀行の証券口座数はどうでもいいだろう
マネックス連携先の新生銀行がSBIに買収されたので、その後釜としてイオンが選ばれたのなら大きい
イオンカードによるクレカ積立が予定されているとあるから、規模が一気に膨れ上がる可能性がある
ぼく氏がこの前つくった、マネックスカードちゃんはどうなるんでしょうかね
イオンはNEXCO西日本提携のやつ持ってます
ETCポイント割増あるからお得感ある
今回の提携でイオン銀行ATM使えるようになったら留まるが、2~3年経っても変わらずなら移管するわ
イオン銀行、wallet(クレカ)、WAON、イオンペイ、イオンモール、キッズパブリック...
わかりにくいんじゃぁ
ここにマネックス連携も加わるとか、嫌すぎる
イオン銀行 マネックス証券
新生銀行 SBI証券
このラインだな
SBI証券は新生銀行より住信SBIネット銀行とちゃうのか
SBI証券+住信SBI銀行+新生銀行のSBIが盤石すぎる
楽天もいいところまで頑張ったがモバイルのせいで大失速してしまった
今やカブコムですら1日100万円まで手数料無料にしているのに
未だに手数料バカ高いままのマネックス