
警察官は防弾チョッキ着用せずhttps://t.co/iQGXjwolxv
長野県中野市で男が猟銃を発砲するなどして警察官ら4人が死亡した事件で、通報で駆け付けた警察官は防弾チョッキを着用していなかったことが分かった。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 26, 2023
警邏中なら防弾チョッキないでしょうね。
パトカーのトランクに常時2着くらい載せといてもいいよね。— ヘヴィメタルスライム (@wildtackexw) May 26, 2023
> 長野県中野市で男が猟銃を発砲するなどして警察官ら4人が死亡した事件で、通報で駆け付けた警察官は防弾チョッキを着用していなかったことが分かった。
そりゃそうだろ。
だって最初の通報は「女性が刺された」なんだから。— yotiyoti (@yoti4423yoti) May 26, 2023
そもそも着てても0距離狙撃はキツくない??
— Ubera (@Ubera_FPS) May 26, 2023
防弾チョッキ着用してたところで、フロントガラス越しに見える部分なんて頭部が大部分だろうに…。
— うどん天使サヌキエル (@Sanukiel) May 26, 2023
重武装化待ったなし
— ターキー@6/23川越departure (@turkey5153) May 26, 2023
今後はボディアーマーとカメラを付けてテーザー持たせないと。もう凶悪犯多くて今までと同じは無理よ。
— カムチャッカ (@kamui4433) May 26, 2023
はいはい、なら防弾チョッキ着用ね、
あと装備もキャパが多いオートマチックのピストルに更新ね、予備マガジンも有りで。— 突撃ガードマン (@UnyuhoReiuzi) May 26, 2023
ふつうの警察官は防刃ベストですね
防弾チョッキは、重いので普段から着用しません
— taka pyon (@takapyon0730) May 26, 2023
まさか産経はなんで防弾チョッキ着てなかったんだとか責めるつもりじゃないだろうな
— サワークリーム (@bImInu4alSruxMy) May 26, 2023
防弾チョッキで至近距離の散弾銃防げるのだろうか。
— Climber (@Roseedenclimber) May 26, 2023
いや~。この件ではじめに駆けつけた警察官を防弾チョッキうんぬんで、もし責めるつもりなら。それは酷というのとちがうかなあ。
— YumeippaiAsuniha (@YumeippaiAsuni1) May 26, 2023
銃社会のアメリカじゃないのだから、人が刺された通報で、防弾チョッキ着用は考えないと思うけど・・・
でも、こういう報道するって事は、通報で銃を持っているとの報告があったって事なのかな?
— oshow2001 (@oshow2001) May 26, 2023
いきなり発砲されるとは、警察も考えていなかったんだろうね。
「防弾チョッキ着用せず」って、そりゃあまりにもご無体な。— nekodama🐈⬛ (@amenohabakiri09) May 26, 2023
防弾チョッキでも散弾銃は無理なのでは? https://t.co/2AgmPQFKSv
— homma (@homma54816351) May 26, 2023
眼の前で散弾撃たれたら、防弾チョッキ装着も何も… https://t.co/adjV1MNHqf
— こひもと警備局長@人生適当 (@kohimoto1) May 26, 2023
亡くなられた被害者お二人と、殉職した警察官お二人のご冥福をお祈りします。
最初の通報は女性が刺された。
猟銃を持ってるなんて分からない。 https://t.co/ld9nt9K6e9— 🇯🇵大和魂🧩 (@yamato58428) May 26, 2023
😥4人が死亡って…………
宮城でも2018年に東仙台交番襲撃事件があったばかり。日本も安心できませんね。
犯人には極刑を願います。 https://t.co/7UovprKfAX— katsuo (@katsuo3939) May 26, 2023
第一報は「刃物男」だったからだろうけど、今後は犯人が何を持っているかわからない前提で対処する必要が。 https://t.co/mAYlYtgxx0
— 🌻オータマ@TOKYO MODELS 2023 (@ootama007) May 26, 2023