
来週以降、参院憲法審で参院緊急集会の機能強化などの議論を進めますが、その過程で、衆院憲法審の「改憲ありき」の不要かつ恐ろしい濫用の危険の国家緊急権の論議を強力に牽制していくつもりです。
改憲5会派の責任者らには参院憲法審への招致や公開質問状発出など真正面から論戦を求めていきます。 https://t.co/6LYNbAPoCu
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 29, 2023
コニタンより…
アンポンタン!— みっちゃん (@umibozu1116) March 30, 2023
サルがやること
蛮族の行為ヘイトスピーチですね
直ちに議員辞職して下さい
— 🇯🇵とまとちーず🍅🧀 (@tomatocheese98) March 30, 2023
その「改憲ありき」とやらの人達との議論にあなた方は負けまくっていますね。
改憲勢力に国民は多くの議席を与えたのだから、「改憲ありき」だとしても憲法96条に沿った改憲発議は100%合憲です。
改憲発議したら改憲ではなく、国民投票で決まるのであり、その権利を奪おうとするのは許せませんね。
— SkyNex (@skynex4) March 29, 2023
あれぇ〜衆院憲法審査会はサルがやる事なんですよね〜
— マーガレット🇯🇵🎌復帰しました🇯🇵また宜しくお願いします🙇♀️ (@Margaret1939M) March 30, 2023
「の」が多いと読みにくい文章になります。
— るみなす (@keis8711) March 29, 2023
GPT4先生『憲法改正には様々な意義がありますが、主なものを以下に挙げます。
1. 国家の基本法としての適切性の確保
憲法は国家の基本法であり、国民の生活や権利を保障する重要な役割を担っています。時代の変化に合わせて、憲法も改正することで、現代社会に適した基本法を確立することができます。— Ryo (@Ryo52537740) March 29, 2023
よっ!言論の弾圧者。
最近の迷走っぷりは、スゴイぞ。 https://t.co/h6GzWznZZP
— 冴えないオヤジ (@caffeinejunki72) March 30, 2023
「改憲ありき」じゃダメなんですか?
では、立憲民主党はいったいいつまで時代遅れの『日本国憲法』を使い続けるつもりなんですか?
立憲民主党等の左巻き野党は、『日本国憲法』を神から与えられた神聖なる物の様に思っているのでしょうが、憲法なんて物は時代の変化に合わせて変えていくものです。 https://t.co/pw3Ifbnhk0— Gunso_GSDF_もうすぐ卒業 (@Minoru_MT10SP) March 30, 2023
— ぐりぐりももんが (@gurigurimomonga) March 30, 2023
何か国民の為になっているのかなあwww
まあ期待なんか1㎜もしていないけど草
なんか山本太郎といい勝負のカス! https://t.co/3uK2OXstWT— magicmap (@magicmap358) March 30, 2023
審議するって事は当然改憲ありきだと思うんですけどね。 https://t.co/ADVzmzc3xj
— どま 浄土真宗本願寺派 (@bloodcurry) March 30, 2023