
「ピンドゥオドゥオ マルウェア」でググると、たくさん報道が引っ掛かるよ!注意!
ピンドゥオドゥオは運営会社ねhttps://t.co/g8rbt8YFgf
— おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 (@Ortho_FL) February 28, 2024
続き
事故や怪我から身を守るようなツイートや、ネットにまつわるトラブルの注意喚起などもしております
フォローしてね!@Ortho_FL
— おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 (@Ortho_FL) February 28, 2024
こ、怖わい😱
怪しいアプリは絶対に入れたらダメ🙅♂️— のんびり (@nonbirimanabo) February 28, 2024
怖い怖い😨海外通販アプリはやめとこ
— 伊織 (@jam_ej) February 28, 2024
ツイッターに頻繁に出てくるのでミュートしました
— L (@laaw07) February 28, 2024
アプリを入れた時は審査が厳しくて安全でも
アプデの時に危険なものを仕込んで来るそうなので危険因子の判別がほぼ不可能と聞きます🥲— すたあく (@jade_stark_one) February 28, 2024
相互さんで使ってる事をポストされてる方いましたよね。
中華通販サイトってだけで怪しいと思わなきゃ。
日本人の情報を抜き放題。これも情報サイバー戦争の1つだよ。
アプリ削除しても後の祭りってことかな。
TLにやたらと広告が流れてきてたから、私はそれもミュートしてるよ。 https://t.co/nV5cSuobvC— 弥生💕*:❀.*:✰.*·̩͙.。₊✼̥୭*ˈ (@ningyonomaho) February 28, 2024
先日新しいスマホにした際、「ソフトバンクおすすめのアプリ一括ダウンロード」の中にこれが入っていたんですが。
もちろん速攻でアンインストールしたし個人情報はアプリには登録してないですが、正直不安になります。 https://t.co/JhevMHGq6y— 🐐安田 桜♑️ (@tuneniuijin) February 28, 2024
— お.ミノ.丼🐎Bostonsushi気力無し (@omi_omi_dayo) February 28, 2024
正直TikTokさえ入れたくない中華系アプリ。
広告で面白そうと思ってもコーポレート見て少しでも違和感あったら絶対入れない。リスク取ってまで遊ぶ価値のあるもんでもないし。中華系通販も同じと言うか、決済情報や配送先入れる分より危ないよな。コンビニ払いとかコンビニ受取でも嫌だわ。 https://t.co/GFgEDRy74k
— Nekolion (@Nekolion__0v0) February 28, 2024